忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

残業に関して、いろんな法的な対応をしようとしてますが
基本的に残業のない会社はないと思ってます。

給料が残業ありきの金額になっているところが
多いのもありますが。。。。

「自社の社員は残業はない」と言っているところも
派遣の人はどうなの?
協力会社の人は?
関連の子会社の人は?
というパターンがあります。

私が経験した大企業のシステム開発の場合は
労働組合が異常なまでに強いところだったので
シワ寄せは、協力会社で参画していた私たちに来ました。

まあ、お金で時間を買って
残業がなかったかのようにしてるんですね。

拍手[0回]

PR
システム開発をしていると、
いろんな企業があることがわかります。

ここでは書けないような経験もありますが
(だって、法的に。。。。。。)

まあ、書ける範囲で書いてみましょう。

システム開発は、はじめのうちは
ユーザーの代表と仕事をするわけですが
リリース後、運用のベースにのると
末端のユーザーとも話をする時があります。

普通は
「こういう処理をしたいが入力方法がわからない」とか
(それくらい教えとけよとも言えますが)
「この処理の結果はおかしいのではないか?」とかの
質問をされます。

おかしな企業の社員は
「こういう入力をして、結果がこうなったのだが
 正しいかわからない」とか言い出します。

残念なことに、自分がなんの仕事をしているのか
分かってないのです。

こうなると、手が付けられません (;´・ω・)

私も手取り足取り、
業務内容(なんでシステム担当が業務内容を教育しているかわかりません)と
入力の仕方を3時間程、電話で対応した時があります。

まあ、こうなると、余程の業務改善をしない限り
悪いほうにいくだけになる気がします (-_-;)

今の時期、就職活動をされている思いますが
じっくりと違う角度からも情報を収集して
検討されてみるのもいいかもしれませんね (^_^;)


拍手[0回]

 HOME |
Admin / Write
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ジグザグ。
性別:
非公開
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]